バイクとかキャンプとか

個人的な普段の色々を記録するブログ

Shinko E804/805 with V-Strom650 北海道ツーリングで使ってみてのインプレ

Shinko E804/805を履かせたV-Strom650XTで北海道を走ってきたのでタイヤのインプレを

基本的には直前まで履いていたMetzeler Roadtec01との比較になります。

まずは前提として、トリプルパニアにキャンプツーリングの荷物を積載して、標準よりもだいぶ重めなライダー(90kg弱)が乗車したインプレで有ることをご承知おきください。

また、空気圧は前:2.3kg/cm^2 後:2.7kg/cm^2と少し高めで調整。

 

まず、フェリー乗り場まで400km程高速道路を走った感想としては、やはりロードノイズがうるさく感じる。大体80km/h程度の速度以上でフロントから「グォー」とか「ワ゛ー」という音が聞こえてくる。

元々Vstrom650はエンジン音が静かで、更に社外品のフロントスクリーンに交換しているためヘルメットに当たる風の音がかなり低減されているので、ロードノイズは聞こえやすい状況で有るかもしれない。

走行中は気にならないものの、ブレーキング時には絶対的なグリップ力の低さが露呈し、意識して強めにブレーキを掛けると簡単にABSが作動してしまう事があった。

高速道路での全体的な印象としてはやはりグリップは高くないものの、高速道路の様にRのゆるい線形の道であればそれほど違和感なく走行できると感じた。

気になっていた燃費は28km/L程度(満タン法)と、Roadtec01とくらべてもそれほど悪化しなかったのは以外だった。

 

次に一般道での感想だが、Roadtec01の様にタイヤに任せてグリグリ走ることは出来ないものの、極端な体重移動やフロントブレーキを残しながらカーブに突入するような運転をしなければ問題ない程度にグリップを感じることが出来たというのが大まかな感想。

北海道の海沿いの道はもちろん、道南の城岱スカイラインや国道333号北見峠など少々のワインディングであれば、北海道の一般道路的な速度で走ってもあまりブレーキを掛けずにカーブを抜けるような運転をしてもタイヤに不安を感じることは無かった。

バンクの感触としてはRoadtec01の様にタイヤが自分からちょうど良いバンク角を教えてくれるような感じではないが、過不足なくカーブを走るのにちょうどいいところまでは自然に倒れてくれ、起き上がる際もほんのすこしアクセルを開けてあげればそれをきっかけに起きてくれる感じでとても操作しやすく感じた。

 

最後にダートでの感想であるが、林道を走る分には十分な性能であると感じた。

本来であれば林道を走る際には空荷で行きたい所であるが、行程の都合上フル積載のままで走行した。

走行したのは道北の美深歌登大規模林道や風烈布林道と言った砂利ダートが主体で、土や泥での性能は不明。

私はダートを走る際も空気圧はオンロードと同じままで走行するのでそのつもりで。

基本的に林道を安全マージンを取った速度で走る分にはトラクションは良好で特に気を使わずに走行することが出来る。

開けたカーブの出口でわざとアクセルを開け気味にし、リアを滑らせても外に向かって滑る感じは少なく、前に進もうとする力を感じつつ砂利を飛ばしてる感じでかなりコントローラブル。

リアが滑る感覚が気持ちよく、カウンターを当てながら楽しむことが出来る。

また、ダートでのブレーキングでもオンロードで感じたタイヤの潰れやすさが良い方に作用しているのか、思った以上に止まる印象。

 

以上、各路面でのタイヤの感想をつらつらと書きましたが、一言でまとめるなら

「北海道ツーリングで林道も少し走りたいって使い方にはベストマッチ」

オンロード性能もオフロード性能も突出したものではないものの必要十分なレベルであり、道内1週間で計4000km程度走行してブロックの高さは6割程度残っており、耐摩耗性も問題無さそう。

仮に6000km程度で終了だとしても前後で2万円を切る値段なのでコスパは高いと感じた。

道内では雨に降られなかったためウエット性能は未知数ではあるがドライでの印象からすると普通に走る分には問題はないレベルだろうと予想される。

 

今履いているタイヤが終了したら、また同じE804/805を履くだろうというぐらいには気に入った。

 

06/24 FSWショートコース

今週もショートにやってきた。


f:id:pokari765:20170627124357j:image

前回の走行後、リアタイヤを逆履きにしたので左側のグリップが回復してることを期待してコースイン。

3コーナー立ち上がりなどで明らかにアクセルを開けられるようになったので気持ち良く走れた。

しかし、走行開始からしばらくして赤旗で中断。見た感じ、なにも起きてないのに?と思いながら待機していると、野生動物がコース内に入り込んだので中断だという。まあ、周辺道路でも良く鹿や猿を見かけるし仕方ないね。

しばらくして走行再開、コースインするタイミングを見計らってクリアがとれるようにしてちょっと頑張ってみる。

結果、34.51と前回までのベストを大幅に更新する事ができた。タイヤもそうだが、5コーナーから6コーナーへの切り返しで、その後の加速時間を長くとれるようなライン取りを心掛けてみたのが利いているのかもしれない。

初めは二枠走るつもりだったのだが、あまりに暑かったのと、ベスト更新で調子に乗って転びそうな気がしたので、この日は一枠で退散。

06/17 FSWショートコース

ショートコースのB,C枠を走行

2枠とも車両の数が少なく、集団を一度パスすればそこそこ快適に走れた。

1枠目は調子が出なく35秒台に入れるのがやっとだったが、2枠目でバイクもライダーも暖まってきたのか、ベストを0.2秒更新し35.31が出た。

だが、ベストラップ付近でリアタイヤの滑りが気になり、走行後確認してみると左側はスリップがでていた。

車検が有るわけではないので溝がないのは良いのだが、グリップしないのは困るのでリアだけ逆履きさせることにする。

サーキットは計6時間程度の走行だが、後4枠位は使いたい。


f:id:pokari765:20170617145759j:image

 

Shinko E804 E805 をV-Strom650に履かせてみた


タイトルの通りVstrom650にオフ寄りのブロックタイヤを履かせてみた

 
f:id:pokari765:20170616222749j:image
f:id:pokari765:20170616222932j:image

そもそもオンロードバイクであるVstrom650にこんなタイヤを履かせること自体がナンセンスと言われればそれまでだが、例えば北海道ツーリング中に林道を通過する際に「もうちょっとダートでの安心感が欲しい」と思うことや、「ゴツゴツしたタイヤがそれっぽくて格好いい」とかこの類のタイヤを履いてみたい人は結構居ると思う。

というわけでタイヤを探すことになるのだが、Vstrom650のタイヤサイズ(F110/80 19,R150/70 17)に適合するブロックタイヤは以下の銘柄が代表的なところだろう。

  • MICHELIN/Anakee Wild
  • METZELER/Karoo3
  • PIRELLI/SCORPION RALLY
  • Continental/TKC80
  • Shinko/E804 E805

正直な所、予算が潤沢であればMICHELINのAnakeeWildを選びたいところだがそんなことは無いし、海外の通販サイトに投稿されたレビューによると期待していたほどライフが長く無いらしい。

ブロックタイヤはオンロードでのフィーリングが良くないとも言われているので、ブロックタイヤへ交換後すぐにオンロードタイヤに戻したくなってしまうことがあるかもしれないと考えると、なかなか高価なタイヤは選びにくい。

と、主に金銭的な理由から今回はShinkoのE804/805を選択した。

実はタイヤ交換後一度も走行していないため、見た目と交換作業で感じたことを書いていこう。

 

まずタイヤ自体を見てみると、韓国製という先入観もあってかあら捜しをしてしまう。

まずバリがものすごい、量もサイズも過去見た事があるタイヤの中でダントツだろう。

また、タイヤは2つの輪を貼り合わせて作るようだが、合せ目がずれていてブロックが四角形になっていない。


f:id:pokari765:20170616223008j:image

また、TWIが存在するにはするのだが0.2mm程しか高さがなくここが露出するときにはほぼスリックタイヤの様になっているだろう。

 f:id:pokari765:20170616223016j:image

交換作業はとくに問題なく、タイヤが歪んでいてビードが上がりづらいとか、タイヤ自体が硬すぎてはまらないとかはなく逆に拍子抜けしたぐらいだ。

 
f:id:pokari765:20170616223032j:image

今回のタイヤ交換は7月に北海道へロングツーリングに向けての作業なので、帰宅後には高速道路、ダート林道、長距離走ってのインプレッションをお伝えできるはずだ。

→走行後のインプレ投稿しました

pokari.hatenablog.jp

メモ odo15900km

Metzeler Racetec RR K3のインプレ

さて、サーキット走行のためYZF-R1 09にMetzeler Racetec RR K3を履かせたのでインプレを。

サイズは純正と同じ120/70 190/55

FSWのショートコースを走行してのインプレになります、空気圧は前後とも温間で2.1k程

まず、バイクの挙動には違和感がなく、極端に切れ込むこともなくかと言って動きが重いということもない。

比較対象がPilotPower3なので当たり前だが、グリップは段違いに良く特に3コーナー立ち上がりでアクセルを開けられる様になり我慢する必要がなくなった。

しかし、私の腕ではフロントタイヤを上手く使えず、コーナリング初期の挙動に不安が残る。

少し頑張ってコーナーへの進入で強めにブレーキを掛けると、フロントの旋回性が向上するのを感じるが、いかんせんビビリなので、たまに試してみる程度でしかその挙動を得ることは出来ない。

 

最後にライフについてだが、以下にタイヤの摩耗状態の写真を載せるのでそれで判断していただければ幸い、ショートコースは左周りのサーキットなのでリアの左がよく減る。

FSWショートコース 25分×8枠+FSWレーシングコース 25分×2枠走った状態

リアタイヤ
f:id:pokari765:20170616201214j:image

 

リアタイヤ
f:id:pokari765:20170616201227j:image

 

フロントタイヤ
f:id:pokari765:20170616201240j:image


 

ここまでのサーキット走行の軌跡

ストリートトリプル時代

2016/04

知り合いに誘われFSWレーシングコースでの走行会に参加する

 

2016/08

FSWショートコースのライセンス取得

タイヤをMez M5からDun α13に変更

また、リーンウィズ主体だった乗り方を、膝スリ目指してリーンインするように変える。

このときのショートのタイムは36秒程度

 

YZF-R1時代

2016/11

ショートコースでは不満はなかったものの、レーシングコースでパワー不足を感じ、リッターSSへの乗り換えを考え始める。

普通の四気筒は好みでなかったため09以降のR1にしぼって車両を探し始める。

たまたま気に入った車両がありそのまま購入。


f:id:pokari765:20170616195557j:image

購入時にMi PilotPower3の新品が付いてたため、取りあえずはこのタイヤで走ってみるが公道では必要以上にグリップする良いタイヤであったが、サーキットで使うとなるとやはりグリップが足りず、本格的に走り始める春までの慣らしとしてそのまま使うことにする。

 

2017/05

冬眠から覚め再びサーキットへ通い始めるにあたってタイヤを交換

Mez RacetecRR K3を試してみることに

タイヤ選定にあたってはRR K2やPil SuperCorsaV2 SC2/SP等も検討したが、以前使っていたM5のフィーリングが気に入って居たのと、もう1台持っているバイクV-Strom650にRoadtec01を履かせているため、なんとなくブランドを合わせてみようという気持ちからMezに決定。

タイヤのグレードは少しずつグリップ寄りに上げて慣れてみようということでRR K3に決定。

 

 
f:id:pokari765:20170616195440j:image  
f:id:pokari765:20170616195458j:image